

現在のお仕事の内容を教えてください。
融資全般に関する、法務・事務手続き等の相談対応や、JA融資担当者の育成支援のための研修講師を担当しています。知識も経験もない中で任せてもらえることは責任も伴うので緊張もしますが、やりがいをもって取り組んでいます。
職場の雰囲気はいかがですか?
約180名の比較的小規模の組織ということもあってか、わからないことや困ったことを先輩や上司の方に相談しやすい雰囲気だと思います。ひと言でいうと「アットホーム」ですね。クラブ活動や福利厚生も充実していて、働きやすい職場だと実感しています。

若手職員の段階で、責任のある仕事を任せられるとお聞きしました。
そうですね。確かに職員数も少ないので、1年目から戦力として見てもらえるところもありますが、その分、周囲のサポートも充実していると思います。例えば、入会してすぐは先輩職員に1対1で指導してもらえるインストラクター制度がありますから、現場で実務を習得していくことができます。また、私は融資や法務など、かなりの専門知識を求められる業務を担当していますが、すぐ相談できる上司や先輩方が周りにいますので、専門知識を習得しやすい環境にあると思います。いずれは私も後輩に教えられるようなプロになりたいです。
現場で働くJA職員の皆さんを指導する立場ですが、心がけていることはありますか?
以前、上司から、私が間違ったことを伝えてしまうと、JA職員の方だけでなく、その向こうにいるお客様にもご迷惑がかかる。だから絶対に間違えられないのだと教えられました。その時、自分が見えていなかったお客様のことを想像し、身が引き締まる思いがしたことを覚えています。まだまだ経験が浅い自分だからこそ、JA職員の方からいただいた問い合わせに対して、間違った回答をしないことはもちろん、納得していただけるような根拠を示してお伝えすることを心がけています。

プライベートの時間はどんなことを楽しんでいますか?
上司に誘われたことがきっかけで、様々な業種の社会人が集まるバンドサークルに所属しています。1~2ヶ月に1回、広島市内のライブハウスで演奏をしていて、私は大学時代からやっていたドラムを担当しています。音楽という共通の話題もありますが、時には異業種で働く皆さんの仕事への考え方も聞くことができるので、視野を広げるいい機会になっていると感じています。また、結婚したばかりで、お互いに仕事をしていますが、私の方は残業が少なく早く家に帰ることができるため、家事もこなせるので助かりますね。

今、就職活動にトライしている学生の皆さんにメッセージをお願いします。
最初から業種を絞るのではなく色々な業種を知り、視野を広げるためにも説明会はとにかくたくさん行ってみるのがいいと思います。それが自分を理解することにも繋がりますし、自分に合った企業と出会う可能性も高まるのではないでしょうか。就活の期間中はたくさんの企業と出会うチャンスがあるので、それを活かし、悔いのないよう頑張ってほしいと思います。

ある1日のスケジュール
-
7:00
起床
朝食、準備等
-
8:20
通勤
-
8:30
出勤
新聞チェック
-
8:40
始業
JAからの問合せ対応、JA還元データの照合など
-
12:30
昼食
同期との雑談タイム
-
13:30
JAの融資担当者向けの研修講師対応
「融資の基礎」を担当
-
17:10
終業・退勤
-
18:00
バンドサークルの練習
市内のスタジオで活動
-
20:00
帰宅
食事、入浴、資格取得のための勉強
-
24:00
就寝